生理後「 痩せ期ダイエット 」
生理後 = 痩せ期 と、よく耳に聞くことはありませんか??
本当にその通りで、生理前・生理中・生理後の中で最も痩せやすい、ダイエットにぴったりの時期となっています!
生理周期は人によって微妙に違いますが、28日で考えていくと3つのサイクルに分けられ、
・サイクル1:生理期間中(1~7日)
・サイクル2:生理終了後から排卵日(8~14日)まで
・サイクル3:排卵後から生理前(15~28日)
そしてこの中で最も痩せやすい期間がサイクル2となります。
つまり生理終了直後から積極的にダイエットに取り組むことが最も効率的です!
この時期はダイエットに効果的な「エストロゲン」の分泌が増えるため、ダイエット効果が普段よりも顕著に表れやすい時期(^^)!
また新陳代謝も活発になりますのでダイエットにはうってつけの時期となります☆
その痩せ期とは逆に、生理予定日の一週間前から生理中はあらゆるダイエットをしてもあまり効果が期待できない「痩せにくい時期」というものがあります。
それはホルモンバランスが関係していて代謝が悪くなり、体が水分を溜め込みやすくなっている時期なのです。
体が水分を溜め込みやすい = むくみやすい
なので、生理前はお顔や体がむくむ・・とお悩みの女性も沢山いらっしゃいます。
むくむだけでなく、生理前から生理後はホルモンバランスの乱れで食欲が増したり怒りっぽくなったり、逆に気分が落ち込んだりと気持ちの浮き沈みも激しくなります。
その影響もあって食欲も増量しやすかったりとダイエットにはやはり不向きな時期となります。
ダイエット中だからと食事を極端に我慢してしまうとストレスが溜まってしまったり、逆にその反動で暴食に走ってしまいがち・・。
食べてしまった分を燃焼しようと過度な運動を!と思われがちですが生理前、生理中は体もだるくなりやすい時期の為、しっかりと運動に取り組むのは難しかったりします。
生理前、生理中は体を第一に考えて負担のないように過ごすことが大切です><
栄養バランスの整った食事、ウォーキング程度の軽い運動をするのはとても◎です。
サイクル2に入ったら積極的に動くようにしましょう★
★ 運動 ★
この1週間の間に食事内容を整えたり、運動をしたりすることで1ヶ月でマイナス3キロ体重を落とすこともできると言われています。
やみくもに毎日ダイエットするよりも、痩せ期を利用して、上手く体重を落とすようにしていきたいですよね><
ストレッチもとても重要です!
使う筋肉の部位を伸ばすようにしてください。例えば、腹筋運動を行うときは、その前におなかの前をしっかり、20秒ほどストレッチしましょう。
この時期は女性にとっては脂肪燃焼率をアップしてくれる、エストロゲンが最も多く分泌される時期にあたるため、
筋肉を刺激すると、体のラインが整って効率的に体の引き締めができるのです。
★ お食事 ★
高タンパクの食事を取っていきましょう!
ダイエットには低糖質、高たんぱくな食事は基本となります!
たんぱく質を摂っていないと筋肉量が減少し、基礎代謝が低下してしまいます。
基礎代謝が低下すると太りやすく痩せにくい体になってしまうのと、生理後のダイエットのポイントとなるホルモンバランスが崩れてしまいます。
運動、食事など生理後に自分でどう気をつけるかで体重の変化が全く変わってきます!
今、生理中の女性の皆様!
ダイエットを始めたい。。と思っているならぜひ生理後から一気にスタートしちゃいましょう★