毎日の生活習慣で身体は大きく変化します。
今回は女性必見!当たり前だけど意外とできていない
痩せる毎日のルーティンをご紹介します!
★痩せる毎日のルーティン10選★
1.毎日体重計に乗る
日々の体重変化を把握し、朝起きて何も食べていない状態で計るとその日のスタート体重が分かります!
体脂肪も一緒に計ることと、鏡で体型をチェックしましょう。
2.朝起きたら、布団の上でストレッチ
身体や手足を伸ばすだけでもOK!毎日続けることが大切です。
ストレッチ後はカーテンを開けて日差しを浴びるとさらに良いです◎
特にラジオ体操の動きが効果的!特に身体をねじる動き、横に動かす、前に前屈するなど
全体的に身体を動かしてみましょう。
3.朝起きたらコップ一杯の水を飲む!
特に白湯がおすすめ◎白湯は内臓の機能や血液循環を高めてくれることで
胃腸が温まり基礎代謝がUP!起床時はゆっくり10分ぐらいかけて飲むのがポイント☆
また、レモン水もおすすめ!コップ一杯の水にレモン半分をカットして入れるだけ!
今の季節、冬はお湯で作れば風邪予防にもなります!
4.朝食は抜かない
朝は体温が上がる前なので朝食をしっかり摂って熱を作り体温を上げることで冷え性対策になります。
朝に空腹でいると腸が動かず便通が悪くなり太りやすい体質を作ってしまいます。
朝におすすめなのが野菜・炭水化物・タンパク質を積極的に摂り、またフルーツもおすすめです☆
5.摂取カロリー<消費カロリーを意識する
できるだけ普段からエレベーターを使わず、また一駅歩くなどできるところで身体を動かし
消費カロリーを意識しましょう。
6.サラダから食べる
血糖値を挙げないためにサラダや汁物、食物繊維が豊富なものから食べるようにしましょう。
飲み会などでメニューが選べないときには、野菜ジュースや豆乳などで血糖値の上昇を抑えてあげるのも良いです◎
7.水分補給は水orお茶
一日1.5リットル~2リットルの常温の水又はお茶で水分補給をしましょう。
8.身体を冷やさない
内臓が冷えると代謝が落ちにくい身体になります。
できるだけ5分でも毎晩入浴して身体の芯から温めてあげましょう。
また、白湯を飲むのもおすすめです◎
9.週に1回は胃を休める
断食ではなくてもOK!お酒や刺激物、糖質など炭水化物を控えた食事メニューにしてみましょう。
身体の内側からリセット週間も大切です◎
10.良質な睡眠を摂る
良質な睡眠は寝ている間にカロリーを消費し、脂肪を燃焼効果があります。
寝る1時間前には部屋を暗くし、身体に寝る準備をしましょう。
大体7~8時間の睡眠が理想と言われています。
意外とできていなかったというものはありましたか?
できることから痩せる生活習慣を身に付けていきましょう。